こんにちは、ふらっぺです。
今回は、私の育った東京・町田市にあるフロリモ珈琲へ。
こちらは2022年1月にOPENしたのでピカピカです。
町田と言っても駅前の賑わっている場所ではなく、住宅街に近い場所なので比較的落ち着いています。
外観
こんな坂の途中によくOPENしたなぁと思うような場所ですが、
外観は、なんだかのんびりとした隠れ家のような印象です。
お隣のNaco.さんはプリザーブドフラワー屋さんのようです。
ちょっとロゴマークはレトロ感が漂います。
内装
緑の椅子は大手家具メーカーのカリモク60のシリーズ。
グリーンもいたるところに合ってなごみます。
結構ボリューム感のある植物が多めです。
そこがオアシスっぽいのかな。
コートハンガーがあると冬はいいですね。
行ったときはレジ前にダリアが飾られていました。
町田ダリア園のものだそうです。
きれいですね。
ダリア園行くなら、リス園と薬師池公園もぜひどうぞ♪(元町田市在住)
時期によってはぼたん園もオススメ。
メニュー
メニューはこちら。
このカフェは自家製チーズケーキに力を入れているようで、なんと5種類もあります。
チーズケーキ好きとしてはうれしい♪
SPOTとか期間限定も気になり悩みましたが、
私はなかなか食べたことがないゴルゴンゾーラチーズケーキ、
夫はちょっと贅沢なバスクチーズケーキをオーダーしました。
スイーツ
フード=トースト、スイーツ=チーズケーキのみ、という
ほぼ2択なメニュー構成も思い切ったなぁと思いましたが、特徴としてはわかりやすいですね。
ゴルゴンゾーラチーズケーキ
真ん中に青っぽい点があるのが見えますでしょうか?
ゴルゴンゾーラはブルーチーズ(青かび)なので、パッと見てわかりますね。
これは期待できます。
裏はこんな感じ。
ブルーチーズといえば、はちみつ。
はちみつをかけることで味のバランスを調整できるんだそうです。
こちらは小さな器ではちみつがついてきます。
食べてみた感想ですが、ゴルゴンゾーラの風味が!美味しい!!!
食べると鼻に抜けるブルーチーズの味わい。
そのままでも十分おいしいですが、はちみつをかけて食べると・・・。
当たり前ですが、・・甘いですね。
まろやかな味わいになった気がします。
個人的にはかけないほうが好みでしたが、甘さを加えるのもワクワクして楽しいです。
ちょっと贅沢なチーズケーキ
夫が頼んだのは贅沢なチーズケーキ。
こちらはしっかりとしたチェダーチーズの味わいが、
「ザ・チーズ」な印象で、濃厚な味わいでした。
ドリンク
ワンドリンク制なので、ドリンクはコーヒーからお茶までメニューの幅があります。
コーヒー
こちらはブラジル。
中深煎りですが、しっかりとした味わいです。
アイスティー
アイスティーもちゃんと茶葉の味わいがしておいしかったです。
設備&食器&その他
特に雑誌などがある本棚はありませんでした。
食器
食器は波佐見焼で統一されています。
カップ&ソーサーも、チーズケーキのお皿もHASAMIです。
HASAMIのシリーズはとてもシンプルです。
私も持っていますが、マグもスタッキングできるので日常使いしやすいです。
あと、ガンガン使っても丈夫。(笑)
トイレ
トイレはきれい。
トイレ自体はキレイです。
★★★★☆ 星4
駐車場
お店の周りにはたくさん小さめのコインパーキングがあるのですが、
私たちが行った平日午後でほとんどの周辺(5~6か所)パーキングが満車でした。
これにはびっくり (゚Д゚;≡;゚Д゚)
お店への最寄りはこちらの駐車場が一番近いです。
が、グーグルマップには駐車場として登録されていませんでした。
ほかにも近くにはコインパーキングたくさんあるので見つけやすいとは思います。
(満車でなければ)
最終的には近くのスギ薬局の駐車場(コインパーキング式になっている)に停めました。
こちらは比較的入りやすく、台数も多いです。
スギ薬局の隣にはコンビニもあるので結構台数は停められます。
店舗情報








