こんばんは、ふらっぺです。
今回は、東京・中野区都立家政駅近くにグランドOPENしたばかりのカフェ、HATOBAへ行ってきました。
外観&内装
お隣の古着ショップ「HIBIWA」の店主さんがオーナーを務めているそうです。
黄色のほうが古着ショップHIBIWA。
その隣がHATOBA。
店内はカーテンがあり、細~い繊細なモビールがあり。
各席にはこじんまりとしたお花がちょこんとあります。
音楽もうっすらかかっていて全体的に落ち着ける空間です。
メニュー
メニューは手書きで可愛らしい感じです。
縦開きのメニューが珍しい。
中身は軽食セット、食事系マフィン、おやつ系マフィン、プリンやケーキなどなど。
まだOPENして間もないはずですが、コーヒーのシミが(笑)
この日は夕方に行ったのですでに売り切れてる品もありました。
おそらくプリンが台座に乗っているタイプなので、インスタ映えで人気なのかな~と思います。
サンドもあるので少しお腹空いたときも良いですね。
今回は私はバスクチーズケーキと深煎りコーヒー、夫は週末限定のレアチーズケーキとアイスラテをオーダーしました。
スイーツ
バスクチーズケーキはちんまりとしたサイズ感。
ハーブの飾りもかわいいです。
夫の頼んだ週末限定のレアチーズケーキは普通サイズです。
味は、バスクチーズケーキは中身がみっっちりと詰まっている感じです。
濃厚! 甘さ控えめで美味しい!
なるほど、サイズが小ぶりなのは味とのバランスだったのですね(わかりませんが)。
夫の頼んだレアチーズケーキも食べてみました。
オレンジの香りと味が爽やか~でこちらも美味しいです。
底のザクザク感とふんわりとしたレアチーズがコントラストのある食感ですが、そこがまた美味しい。
コーヒー
こちらはハンドドリップの深煎りです。
飲みやすい深煎りです。クセがない感じでマイルド。
コーヒー担当とスイーツ担当の方はおそらく違うのでしょうね。
アイスラテはライトな味わいです。
氷がとても大きくて、ガラガラと音がせず静かに飲めます。
こういったところも考えられているんですね。
カフェマニアの夫曰くエスプレッソマシンがないのが珍しいとのことなので、
寒くなってきたらもしかしたら導入されるのかもしれません。
キッチンはクローズドなので、もしかしたら見えなかっただけかもしれませんが・・。
食器&設備
ケーキのお皿はマットな質感でとってもきれいです。
家にあったらこれだけですごーく品が良く見える!!!こと請け合いのお皿です。
これは家用に欲しいなぁ~と思い調べたところ・・。
TOHO Japanと書かれています。
調べて観ると業務用食器の会社なのですね。
電子カタログを見る限り種類は「Stone/ストーン」というシリーズで、プレートのM (¥3,450)かなぁと思うのですが、
が、しかし、売ってない!!!
業務用でした・・・。
小売りは一部店舗でしているようですが、このシリーズは小売店の取り扱いなし。
オンラインストアの在庫も違う種類(柄あり)なので、電話で問い合わせもしてみましたが、そもそも販売体制がないと言われてしまいました・・。
どこかで買えたらいいなぁ。
お酒
お酒も売っています。
出雲のクラフトビール。
3rd barrel Brewery(サードバレルブリュワリー)という新しめのブリュワリーのビールです。
意外といいお値段します。
種類によって名前がついているそうです。
味は、濃いめのビールが好きな方にお勧めなラガーっぽい感じのビールでした。
しっかりと飲み応えがある感じ。おいしいです。
トイレ
トイレはキレイです。
トイレ入り口には階段と段差があるので気を付けて。
飾られている絵も抽象画で雰囲気があります。
駐車場
近くのコインパーキングは3か所ほどあります。
駐車場① 新青梅街道から入りやすい
駐車場② 3つの中では上限までの金額が一番高い が 近い
なぜかグーグルマップのストリートビューでは表示されませんが、
4台ほど停められる駐車場になっています。
1台だけ角地を避けて反対の通路から停める形の駐車場です。
駐車場③ 最安&近い 混んでいる
こちらはもう鷺ノ宮駅に近いのですが、値段が安いです。
googlemapでは表示されませんが、月極の駐車場の角がコインパーキングになっています。
ほとんど満車なので激戦区かもしれません。
向かいには別のコインパーキング、三井のリパークが3台分あります。
店舗情報
HATOBA








今度は朝早く来てモーニングを食べてみたくなるお店です。