
外観

外観は小さめの一軒家です。
見落としがちになりそうですが、人も並んでいて大きなサインなのでわかりやすいかと思います。



ちなみに、反対側におしゃれそうなお店があり、てっきりこちらがカフェで
駐車場はあれかな~と思っていたら、全然違うレストランでした。
ご注意ください。

内装
一軒家を改築しているだけあって狭めなのは否めません。
1Fはレジになっています。


ショーケースの中は焼き菓子が並んでいます。
(ブレブレですみません・・)

エスプレッソマシンやグラインダーなど。


コーヒー豆も販売しています。






階段を上って行って2Fが喫茶スペースです。







席にはドライフラワーや植物のほかに、空の写真がたくさん飾られていました。




メニュー
フィルターコーヒーは今実のコーヒーから選ぶ形で、金額も種類によって変わります。
ジュースも「季節のジュース」なので、時期によって違うジュースが楽しめます。

一人ワンドリンクオーダー制です。
マイカップ持参割引があります。
ちょっと珍しいかも??


foodはパンとコーヒーのセットのみ。
まだ暑かったからかアイスクリームのメニューも。
こちらは季節限定のスイーツ。

スイーツ
今回はシャインマスカットのパンナコッタと水出しコーヒーにしました。


シャインマスカットとパンナコッタは、味はおいしいのですが、
ちょっと酸味が強めになっていました。

10月初旬でまだ暑く、もう終わりの時期だったからでしょうか・・。

こちらのお店はパウンドケーキの種類が豊富だったので、
メインはパウンドケーキなのかなと思います。
コーヒー
こちらのお店も浅煎りがメインですが、
水出しコーヒーは中深煎りの味わいで、すっきりとしていておいしかったです。


設備&食器&その他
フライヤーコーナーがありました。
雑誌などもあり。

お水はセルフサービスです。

食器
今回、食器はどこのモノか分かりませんでした・・。
販売コーナー

水出しコーヒーのほかに、ミルクだしコーヒーの素もありました。
5つで2000円ほどなのでまぁまぁいいお値段。
パッケージもシンプルでかわいいです。

トイレ
とても小さなトイレです。


手荷物を置くスペースはほとんどありません。
貴重品もできればポケットに入れたほうがいいです。
そのくらい狭いです。
★★☆☆☆ 星2~2.5
駐車場
裏にある駐車場はテイクアウト専用なので、お店で飲食する場合は駐車できません。

お店の前は車が頻繁に通るので路駐もできません。
少し歩きますが、2~3か所駐車できるパーキングがあります。
①一番近い駐車場


こちらが一番近いと思います。
台数も比較的停められるので便利。
②次に近い駐車場


こちらは車通りが少ないので停めやすい駐車場です。
この駐車場よりもお店に近い場所には、軽自動車専用のコインパーキングもありました。

③駅とお店の間にある駐車場
こちらは山梨県立図書館の大きな駐車場の隣にあるコインパーキングです。
お店までは少し歩きます。

店舗情報

  
  
  
  
