
外観
角地にありますが、外観はシンプルすぎるので通り過ぎてしまうかもしれません。


1Fにお店が入ったら目印になってわかりやすいかもしれませんが・・。

こちらが入り口です。

日本橋辺りにありそうな、けっこう古めの建物をリノベーションしている印象です。




ドアにはメニューと張り紙がありました。
行ったのは日曜日だったので、喫茶営業のみでした。
平日はホットドッグなどの軽食もあるようです。


階段を上ると・・・

開店祝いのお花とともに待機用の椅子があります。

内装

ドアは引き戸です。
入り口横にトイレがあります。


先にオーダー&会計を済ませてから、着席。

アイランドテーブルには開店祝いのお花がずらり。

意外と広いスペースです。


グリーンもあっていい感じです。


窓が大きくて日当たりがよいので、明るい印象です。


一人でもゆっくりできそうです。


椅子が赤とグレーとあり、北欧っぽいカラーリングです。





メニュー
ドリンクのメインコーヒーはハンドドリップです。
中煎り~深煎りのラインナップ。


コーヒーは愛知県半田市のvoyageの焙煎豆を使用しています。


スイーツの焼き菓子類はショーケース内に。

スイーツ

ouのクラシックプリン
キャラメルと粉糖、クリームの帽子をかぶったクラシックプリン。


クラシックプリンといえば固めプリンですが、こちらも程よい硬さです。
粉糖の甘さとカラメルソースの甘さとプリンの卵感がマッチして美味しいです。


柿とピスタチオのホワイトチョコのタルト
こちらは、食べ進めていくにつれて味わいの変化が楽しめます。

外側のタルト部分は生地がみっしりとしていて、とても食べ応えがあります。

中の生地もピスタチオとホワイトチョコレートのきれいな2層になっていて、
甘すぎなくてとても美味しいです。

コーヒー

マンデリン
こちらは深煎りのマンデリン。

苦みとコクがあって美味しいです。
スイーツによく合います。

コスタリカ

こちらは中煎り。
フルーティーな味わいが美味しいです。

設備&食器&その他
お水はセルフサービスです。

食器


マンデリンのカップ&ソーサーはKOYO(光洋陶器)のもの。
イラーレというシリーズ。
こちらはカップのみ。




トイレ

トイレはとってもキレイです。
★★★★★ 星5
ハンドソープが2種類あり、
1つはイソップのアンドラム ハンドウォッシュ。
落ち着いた香りです。

もうひとつは、PALOS リキッドソープ。
Abstract Plantsの香り。
印象的な香りですが、さわやかです。


調べてみると、BULLPEN というブランドのオリジナルソープのようです。
こちらは300mlで \3,080
駐車場
最寄りの駐車場はこちら。
ここは4台しかありませんが、ほかにもパーキングがいくつもあります。

近くに西友があり、1000円購入すると60分無料になるので、
今回は大きめの西友に駐車しました。
土日は次々と後続車が来るので人気のパーキングです。


店舗情報
おまけ
ouのお店のすぐ近くに、こちらもしゃれた感じのカフェがありました。

こちらはベーカリーとカフェが併設されているショップのようで、結構評判の様子。

さらに、その先には自家焙煎珈琲のカフェも。



結構コーヒー激戦区ですね。
この辺りは高級住宅街が多いので、常連さんも多そうです。
その近くにはコーヒー豆の販売店が。
焙煎の香りが漂っていました。

浜田山の駅前は商店街になっています。
コミュニティバスでJR阿佐ヶ谷駅行きも出ていたので、中央線利用の方は便利かもしれません。


